上海通信Shanghai Report
中国を正しく生き抜くための中国語講座~第26回「俄罗斯」
(左)ロシアモスクワ (右)中国黑龙江省哈尔滨
こんにちは。Beauty Works Shanghaiの清水です。
今年最初のサバイバルチャイニーズは、俄罗斯(e2 luo2 si1)です。
日本語表現”お(”え”の口の形で”お”と発音)るおすー”で、意味はロシア(国名)です。因みに、ベラルーシは、白俄罗斯(bai2 e2 luo2 si1)”ばいおるおすー”と言いまして、つまり白ロシアです。
昨年来、なにかと世界をかき回しているロシアですが、地政学的にも、イデオロギーや体制的にも、歴史的に非常に中国と近い存在であり、中国は、思想とか政治体制、産業、軍事安全保障面のみならず、文化や芸術面においてもロシアの影響を大きく受けてきたと言えます。
中国がまだまだ豊かではなかったころ、車や飛行機は、そのほとんどがソ連製だったし、様々な工業生産技術や通信技術、軍事技術などはすべて旧ソ連から指導を受けていたものです。また一部エリートの海外留学も今のように米国や日本などの西側諸国ではなくて、旧ソ連の国が多かったのです。
1991年にソ連が崩壊して、いまのロシアになったわけですが、国境を接する黑龙江省あたりには当時たくさんの物資や人が往来し、大きな国境貿易マーケットが形成されていました。また、黑龙江省の省都哈尔滨(ハルビン)の町並みはロシア人が作ったものとわかる石畳の道路やロシア建築の天井が高い建物があちこちに見られますし、今の季節はすっかり凍ってしまう松花江のほとりには、かつてロシア人の別荘地が立ち並んでいました。
中国を知るうえで、旧ソ連邦やロシアのことを学ぶことはとても重要なファクターだと思うのです。
***************************************
文責
碧优缇商务咨询(上海)有限公司
COO 清水誉
慶應義塾大学法学部法律学科卒業、関西学院大学大学院経済学研究科前期博士課程
修了、経済学修士。専門は、東アジア経済、中国労働経済。
1988年株式会社ブリヂストン入社、1993年広州事務所代表、1995年北京事務所代表、
1999年株式会社博報堂入社、2005年広東省広博報堂広告有限公司総経理などを歴任
し現職。中国ビジネス30年のスペシャリスト。
***************************************